オデッセイは、ミニバンとは見えないミニバンです。

なぜならミニバンのような形をしていないんです。

背が低いのです。

それによって、従来のミニバンにはない走行性能を手に入れました。

それこそがオデッセイの強みと言えます。

しかし、それによって室内空間はどうなったのでしょうか?

広さや安全性についても調べて行きましょう。

オデッセイ3列目の広さや収納・格納は?

オデッセイは、ミニバンジャンルの車です。

ミニバンといえば、家族向け・大容量室内の箱型の車というのが思い浮かびます。

しかしオデッセイは、どちらかというとステーションワゴンのような形をしています。

一般的なミニバン、ステップワゴンと比べると、

(全長×全幅×全高)

  • ステップワゴン B Honda SENSING FF 4,760mm×1,695mm×1,840mm
  • オデッセイ G・AERO Honda SENSING FF 4,840mm×1,820mm×1,695mm

これより、全長、全幅はオデッセイの方が大きくなっていますが、全高はステップワゴンの方が大きくなっています。

ステップワゴンは5ナンバーサイズの車なので、3ナンバーのオデッセイに比べ制限がよりかかります。

にもかかわらずステップワゴンの高さのほうが優っているのはそれだけ、オデッセイの車高が低いということが言えると思います。

オデッセイは歴代の中では一番背が高くなっているそうですが、それでもミニバンの中では低い方ですね。

これはオデッセイの魅力の一つでもあり、車高が低いことによって普通のミニバンでは出せない走行性能の良さを実現しています。

また、車高が低いことによって車内空間が狭くなるのではないかと思われるかもしれませんが、床から地面までが30cmと相当低いのであまり気にならないと言われています。

実際に数値で調べてみると、地上最低高は

  • ステップワゴン B Honda SENSING FF 0.155m
  • オデッセイ G・AERO Honda SENSING FF 0.150m

と、オデッセイのほうがわずかに低くなっています。

床面は地上から30cmですが、床材や底面の部品などがあるので地上高は15cmになっています。

室内空間について比較してみると、

(全長×全幅×全高)

  • ステップワゴン B Honda SENSING FF 3,220mm×1,500mm×1,425mm
  • オデッセイ G・AERO Honda SENSING FF 2,935mm×1,560mm×1,325mm

と、一般的ミニバンと比べると室内空間はそこまで変わりません。

オデッセイは広さとしては十分なものがあるということがわかります。

また広さは、その使い方でも大きく変わってくるものだと言えます。

室内空間が広くても、シートの形や荷室の使い勝手が悪い時にはあまり荷物が積めないこともあるかもしれません。

オデッセイの荷室では、特に3列目のシートが活躍します。

一般的な他メーカーのミニバンでは3列目は、跳ね上げ式と言ってシートを車側面へ押し上げるような形が多いのですが、ホンダメーカーのミニバンでは床下に収納する形になっています。

そのため他メーカーと比べて、より大きな室内空間を実感することが出来ます。

オデッセイもホンダの車のため、この床下収納になっています。

この仕組みは、とても使いやすいと評判です。

仕組みとしては、3列目のそのさらに後ろ、いわゆる荷室がシートより更に低く作られていて、その部分に3列目のシート部分をすべて収納することによって運転席から荷室までをフルフラットにするというもののようです。

低床化されている上に、さらに床下へ収納するスペースを作るなんて、オデッセイはとても考えられた車ですね!

オデッセイの乗り心地や安全性は?

オデッセイの乗り心地はどんなものでしょう?

オデッセイの口コミを調べてみましょう。

  • 他のミニバンと違って走りが楽しい
  • ハイブリッド車では燃費は申し分ない。ガソリン車でも燃費は良い方だ。
  • 室内空間については、他のメーカーのミニバンより広いと思う。

といった声がありました。

オデッセイの走行性能の良さについては、オデッセイが発売された当時から言われており、オデッセイの根幹と言っても過言ではありません。

オデッセイは、車高が低いことからスポーティ感のある走りを楽しむことができ、ミニバンのような大容量荷室を持ちながらスムーズな走りを実現しています。

これは低重心化をすすめたことから車体自体が安定し、このサイズにしては小回りがきく方だというのも影響していると考えられます。

運転する人の立場からすればとても乗り心地の良い車と言えるでしょう。

一方、2列目、3列目の乗り心地について調べてみると、あまりよいものが多いわけではないようです。

最近では改善されてきたものの、後席の乗り心地については少しの段差でポンポン跳ねるといった声が多く聞こえます。

こういうものはその人の感想だということも言えそうですが、低重心化・低床化を極めたことから路面の衝撃を吸収する部品が充分機能していない可能性もあります。

現行のオデッセイは販売当初、後席の乗り心地の悪さはすぐ噂となり、改善キットが別売りされた経緯もあります。

また、床下収納できる3列目は床下収納できることから、あまり厚みを作ることが出来ず機構も複雑になるためクッションなど乗り心地を左右する部分がどうしてもおざなりになっているという話もあります。

後列座席はご家族がいる場合や大人数で乗ることが多い場合には、使う機会が多くなります。

試乗するときにはこういったところは、後回しになりがちなので十分試した方がよさそうですね。

安全性についてしらべてみると、オデッセイは乗員を守るためのエアバックを装備しています。

そして側面からの衝撃を和らげるために「サイドカーテンエアバックシステム」が3列目まで用意されているので、横方向からの衝突にも最大限の安全性が確保されています。

さらに前面からの衝突には、ボンネットが衝撃を吸収し乗員を守るコンパティビリティ対応構造となっているので相手への衝撃も抑えつつこちら側の乗員も保護することができます。

前や横からの衝撃についてはいろいろな装備が用意されています。

一方、追突された時などの後部の安全性については3列目使用時の荷室の奥行きが約40cmほどあることによって確保されているようです。

調べたところ危険物を積載するタンクローリーなどは、バンパーから30cmほど荷室を離さなくてはいけないそうです。

危険物が追突などによって漏れ出ないように少し空間を用意しているということなのでしょうね。

その点オデッセイの場合は、守らなくてはいけないものが3列目の乗員であるとすると、バンパーからの距離が3列目シートまで30cm以上あることから、衝撃が乗員に直撃することを回避できているように思えます。

もちろん、リクライニングなどしていて座面を傾けていたり、追突する物体との速度差によってはその安全性が必ず確保されているということはできません。

衝突しての死亡事故が、前面からの衝撃によるものがほとんどだということからも、前面における衝撃を優先して考えているということも一因にあるかもしれません。

まとめ

ミニバンには必ずついている3列目シートについて、いろいろと調べてみました。

オデッセイは車高が低いにもかかわらず、室内空間は充分あることや、3列目シートが床下収納になっていて大きく荷室を広げることができること、しかしその機構によって座り心地に影響があることがわかりましたね。

その他、安全性についても追突による死亡事故が少ないことや車両後面からの距離がとられていることから、3列目には現在考えられる充分な安全性が保持されているといえそうです。

たくや

最近なんでみんな下取りをディーラーから一括査定会社にしているんですか?



アドバイザーアドバイザー

今はディーラーで3万円しか値がつかない車が、実は50万円で売却できることもあるんですよ。



たくや

え?どうしてですか?



アドバイザーアドバイザー

なぜかというと、ディーラーは車を売る専門。買取業者は車を購入するのが専門。なので、ディーラーは適正な価格をあまり知らないんです。



たくや

へ~、そうなんですね。



アドバイザーアドバイザー

まだ売却を考えていなくても、今すぐあなたの愛車の市場価値を知っておくことが大事です。あなたが思っている以上に高く評価される可能性もあるので、憧れのあの車をゲットする日が1年早くなるかもしれません。



たくや

お!それは嬉しい!ちなみにどんな買取業者がおすすめですか?



アドバイザーアドバイザー

今はこちらの一括査定会社3社がおすすめです。



たくや

じゃ、さっそく査定だけでもしてもらいます!ちなみに無料ですよね?



アドバイザーアドバイザー

はい!もちろんです。45秒で簡易査定は終わりますよ。



1位 ズバット車買取比較

参加している車買取業者が211社とめちゃくちゃ多い。

累計利用者数100万人突破!

年中無休のカスタマーサポートの安心対応

→ズバット車買取比較公式ページはこちら

2位 カーセンサー



リクルートが運営する車買取サイト。

大企業が運営しているので非常に安心です。

→カーセンサー公式ページはこちら

3位 車査定比較.com



全国200社以上の買い取り業者

電話対応可能

→査定比較.com公式ページはこちら