トヨタから発売されている車にはいろいろな車種はあります。

今回はその中からコンパクトミニバンとして知られる「シエンタ」について調べてみます。

シエンタは最近、タクシーにも採用されるなどトヨタの車の中でも人気のある車種です。

オリンピックに向けて、外国の方でも乗り降りしやすいような背の高いタクシーを見たことはありませんか?

そんな、シエンタは実は7人乗りタイプが主流のコンパクトミニバンです。

町中でみると、これがミニバンだとはあまり思わないかもしれません。

しかしミニバンとして7人が乗れるようになっているそうです。

1列目は運転席、助手席として2列目は3人がけ、7人乗るためには3列目が必要になるわけです。

パッと見、あのコンパクトさで3列目があるとはにわかに信じられません。

それでは、今回はシエンタの3列目について調べてみましょう。

シエンタの3列目シートとは?

シエンタはミニバンであることから、3列目にも人が乗れるようになっています。

そしてそのシートは、荷物がたくさんあるときには収納できるようになっています。

3列目は荷室にも人をのせることもできるようになっているわけです。

この仕組みは、どのミニバンでもたいてい付いているもので荷室を広く使えるようになる仕組みの一つです。

こうすることで限りある車内をできるだけ広く使おうと言うものです。

3列目があるタイプのシエンタの場合、2列目と3列目をたたむと荷室の長さは1,430mmほどになるそうです。

調べたところ、日本の自転車の長さは1,900mm以内と決まっているそうです。

まっすぐではちょっと無理かもしれませんが、前輪を少し曲げればなんとか入りそうな広さにまで荷室を広げることができそうです。

自転車が入るほど広くなると言われれば、結構広いように思われるかもしれませんが、やはり一般クラスのミニバンと比べるとやはりコンパクトミニバンなので窮屈感が出てしまうようです。

シエンタ3列目シートの乗り心地や乗り方は?

シエンタ3列目シートは、収納できるシートということもあって、結構簡素な作りになっています。

となると、乗り心地はあまり期待できるものではないのでしょうか?

確かに口コミなどを見ていても、シエンタに7人乗るときはかなり特別な場面でないとお勧めできないとよく言われています。

そんなシエンタの3列目シートですから、そこまで乗り心地は良いものとは言えないでしょう。

また、シエンタ3列目の乗り込み方は、2列目シートを倒して、後ろへ入れるように隙間を作りそこから乗り込むようです。

ミニバンなど、3列目を持つ車では一般的な乗り込み方ですが3列目はあまり使われないため、ウォークスルーなどがある車に比べるとやはり、そこまで乗り込み方もスマートにはいかないようです。

使われ方としては、例えば小さい子供さんがいる家庭などではたまに3列目を使うことによって違った気分を味わうことができるといったくらいでしょうか。

その他はやはり特別な緊急の場面での活躍が目立つようです。

シエンタ3列目の収納方法は?

ミニバンでは3列目のシートが付いていることが一般的で、しかもそのシートは収納できるものが一般的です。

シエンタも例にもれず、ミニバンの王道を行く車ですから、この機能をそっくり備えています。

その収納方法を見てみましょう。

3列目シートの収納方法は、よく見るもので言えばまず跳ね上げ式があります。

シート自体を両方の窓ぎわへ押しやって広い荷室をつくるものです。

その他には、座席自体をできるだけ前に追いやって荷室を確保するものもあります。

シエンタも2列目はこの方式に似ているやりかたで、できるだけ荷物をたくさん積めるようにしています。

最後に、床下へシートを収納するやり方です。

この方法が一番荷室が広くなりますが、シートをむりやり床下に押しこむためシートが薄い傾向が強いです。

シエンタの3列目はこの床下収納の方法になっています。

その床下は実は2列目の下にあります。

3列目は2列目の下に入ってしまうようです。

少し驚きの仕組みですね。

出し入れするときも。さすがにワンタッチというわけにはいかずかなりの工程があるようです。

一度しまってしまったら、次出すのはおっくうになってしまうかもしれません。

シエンタ3列目シートは狭い?

シエンタ3列目について調べてみましたが、広いと思われる話は聞いたことがありませんでした。

中には、2列目シートと3列目シートの間がかなり狭く、3列目シートに座った人のすぐ目の前に2列目の人の頭がくるそうです。

シートも簡易的なもので、収納した時スッキリするようにそこまで厚くは作ることは出来ず、空間もせまいとなると、あまり長くは乗っていたくはないというのが本音のようです。

やはり、3列目シートの乗り心地は良いものとは言えないようです。

3列目は緊急用に使うのが一番の使いみちということのようです。

シエンタのみならず、このサイズのコンパクトミニバンでは、7人乗りの車種も多いのですが総じて3列目に期待できる車は無いようにみえます。

そのため、結局3列目は折りたたんだまま使われることが多く5人乗りに荷室のある車という印象が使う側にもできています。

そのため、もういっそのこと5人乗りとして発売してしまおうという動きも出てきています。

シエンタでは2018年に「FUNBASE」という5人乗りのシエンタを発表しています。

この5人乗りのシエンタですが、やはりコンパクトミニバンの考え方を受けて作られているので5人乗りであっても荷室を広く使える工夫はそのまま受け継がれています。

そのため3列目のあるシエンタより2列シートのシエンタの方が荷室が広くなっており、車中泊に使うこともできるようになっているそうです。

地震なども多い昨今、こうした隠れた機能も見逃すことはできません。

アウトドアや、旅行などでも車で泊まれるのは強みになりますし、きっと楽しい記憶に残る体験となると思います。

FUNBASEはまさにそういった用途に使われることを想定しているので、シエンタは今後このような方向性に進化していく車だといえるでしょう。

まとめ

 

以上のようにシエンタ3列目シートについてまとめてみました。

シエンタのようなコンパクトミニバンは、どうも3列目があまり充分が活用されていないように思います。

室内の広さにどうしても制限があるため、たくさんの人数を乗せるのにどうしても無理が出てきてしまうようです。

もちろん、車格がコンパクトであることはなんといっても取り回しがよく運転しやすいというメリットもあります。

運転に自信のない方や、車庫が狭いところなどでは取り回しの良さがとても重要になります。

確かに、取り回しの良い車で、たくさん荷物が乗せられるという車は魅力があるような車と言えそうです。

しかし、その分のデメリットが3列目シートという部分に現れているような気がします。

どうしてもの時には重宝するこの3列目のシートは、その登場する機会はそんなに多くないようです。

大人数をのせることが多く予想されるなら、このサイズではなくもうひとつ上のランクのミニバンを選ぶ人のほうが多いですし、荷物や車中泊もそちらの方が断然有利です。

メーカー側も2列目シートのシエンタを販売し始めたこともあり、このサイズでの7人乗りはこの後大きな動きでもない限り淘汰されていくような気がします。

たくや

最近なんでみんな下取りをディーラーから一括査定会社にしているんですか?



アドバイザーアドバイザー

今はディーラーで3万円しか値がつかない車が、実は50万円で売却できることもあるんですよ。



たくや

え?どうしてですか?



アドバイザーアドバイザー

なぜかというと、ディーラーは車を売る専門。買取業者は車を購入するのが専門。なので、ディーラーは適正な価格をあまり知らないんです。



たくや

へ~、そうなんですね。



アドバイザーアドバイザー

まだ売却を考えていなくても、今すぐあなたの愛車の市場価値を知っておくことが大事です。あなたが思っている以上に高く評価される可能性もあるので、憧れのあの車をゲットする日が1年早くなるかもしれません。



たくや

お!それは嬉しい!ちなみにどんな買取業者がおすすめですか?



アドバイザーアドバイザー

今はこちらの一括査定会社3社がおすすめです。



たくや

じゃ、さっそく査定だけでもしてもらいます!ちなみに無料ですよね?



アドバイザーアドバイザー

はい!もちろんです。45秒で簡易査定は終わりますよ。



1位 ズバット車買取比較

参加している車買取業者が211社とめちゃくちゃ多い。

累計利用者数100万人突破!

年中無休のカスタマーサポートの安心対応

→ズバット車買取比較公式ページはこちら

2位 カーセンサー



リクルートが運営する車買取サイト。

大企業が運営しているので非常に安心です。

→カーセンサー公式ページはこちら

3位 車査定比較.com



全国200社以上の買い取り業者

電話対応可能

→査定比較.com公式ページはこちら