今の時代交通機関が発達していて車の運転するのが苦手な方もいると思います。

また運転はいけるけど駐車するときにバック駐車が怖い方やなんとなく苦手だな・・・という人もいるとたくさんいると思います!

特に駐車場の事故はとても多く周りを確認できずぶつける危険がある場所ですが、今の世の中は技術が進歩しておりインテリジェントパーキングアシスト(IPA)と呼ばれるものが出来ています。

そんな凄い技術を搭載している日産セレナを例にしてIPAの駐車アシストの評価・または駐車のコツ・スペースや高さを早速解説していきたいと思います。

そもそもインテリジェントパーキングアシストとは?

 

日産・トヨタなどが提供している自動操縦でハンドル操作を行い駐車してくれるシステムのことで、普通に駐車するときはハンドルさばきに集中しなければいけませんがこのシステムを使えばドライバーはアクセルとブレーキ、後は周りに人がいないか物などはないかの確認に専念出来ます。

そして車を上空から見れるアラウンドビューモニターの映像を使うことで、車をどこに止めるかを指定することができます。

手順としてはアラウンドモニター(車体のフロント、リア、サイドミラー両側についているカメラを)使用して車体のトップビューを作成します。

するとナビにトップビューが表示されるのでそれを見て注射する位置を決めていき、任意の場所を指定したら自動でその位置に停めようとハンドル操作が始まるので、ドライバーは音声案内に従ってアクセルとブレーキを操作し前進/後退をするだけで駐車できます。

昔は女の子を乗せた横の助手席に手を置いて目視で後方確認しながら一発で駐車を決めるとカッコイイ時代もあったと思いますが、もうそんなこともしなくて良いほど技術は進歩しているのですね。。。

まだまだ自分は目視派ですけどこの先の未来どんどん自動運転技術が向上して行くのは楽しみですね!

 

日産セレナの駐車アシストの性能は?

 

なんとなく凄い技術だというのはわかっていただけたと思いますが各メーカーによってやはりアシストの性能は違ってくるので、今回は日産のセレナの駐車アシストのメリットとデメリットについて見ていきたいと思います。

メリットとしてはやはり運転に慣れてない人には助かると思います。

設定などしなければなりませんが二回目からは同じような形で停まってくれるらしいので同じ方向から駐車すれば手間はかからないし、初心者の頃であればハンドルさばくのに夢中で周りを集中して見れないことも少なくないと思うので余裕を持って運転するのに使用すると良いと思います。

また感覚を覚えるのにも使えて、ここら辺の場所からハンドルをきればこのくらいに駐車できるなど車体感覚を養うこともできると思います。

デメリットは言いたいことはなんとなくわかっているかもしれませんが駐車に慣れている人はほぼ使うことがない点ですね。

確かに自動運転は何もしなくてもハンドルをきってくれて指示もだしてくれますがその動作が遅く運転が得意な方だと駐車スピードにかなりの差が出ると思います。

また自動運転するには広い敷地の方が有利で分狭い敷地だと切り返しが多くなり自動運転が途中で切れてしまい後ろの車などが来たときに身動きが取れなくなる可能性が上がるのでここら辺はデメリットの気がします。

やはり駐車アシストにはまだまだ技術の伸び代があるので現時点は初心者さんや苦手な方がバック駐車を補助してもらう目的で使ってもらう性能という印象が強いです。

駐車のコツ・用量の掴み方は?

 

確かにこのインテリジェントパーキングを使えば初心者や苦手な方も駐車できることは分かりましたが、どうせなら頼らずに自分のペースで駐車を一発で決めたいという人もいると思うので初心者の方にオススメの駐車のコツを見ていきたいと思います。

まず手順としては車を停めたい位置に寄せてハンドルを真っ直ぐに戻してからバックし始め、後輪のタイヤが駐車スペースに入ったらハンドルを駐車する方向とは逆方向に切り返して駐車スペースに平行に入れるのが一番やりやすい方法だと思います。

最初は周りに車のない場所で練習をしていき感覚を覚えると本番でもスムーズに駐車できるようになると思います。

また最初の教習所でやった目印を使った練習を意識しすぎると目印があるのが当たり前と思ってしまうので、あまり意識しないようにしましょう。(あくまで教習所は本番ではなく練習なので。。。)

慣れてくると切り返しの回数が減るときがくると思いますが、さらにレベルアップをしたいなら入れる前の角度は45~50度くらいがベストと頭に入れておけば一発成功も増えると思うのでとにかくコツというより練習した分だけ上手くなると思います。

日産セレナなどのファミリーカー5ナンバーは日本の道路の幅にあっているため駐車場などの横幅はそこまで気を使わなくっていいと思います。ただ全長がコンパクトカーよりも長いため後輪のハンドルを早めに切りすぎないように注意です。

セレナは立体駐車場に駐車できる?注意すべき点とは?

 

買い物に行ったときに大型ショッピングモールなどに必ずと言って良いほどある立体駐車場ですが、実は高さ制限においては明確な統一基準がないことをご存知でしょうか?これはそれぞれの駐車場で高さ設定が可能で適当な数字でも良いのですがだいたい2種類のタイプの駐車場に決められています。

自走式駐車場と機械式駐車場と呼ばれており自走式の方は普段みなさんが利用されているであろうショッピングモールにあったりする平均の高さが2メートルから2.5メートルの立体駐車場のことで、こちらは全高が1800mmを少し超える程度のセレナなら高さを気にしなくても当たる事はなく余裕です。

もう一つは機械式駐車場というもので聞き慣れませんが駐車区画まで車を持って行くと機械によって運ばれる駐車場になりますが、こちらの高さ制限が1550mmというセダンやスポーツカーなどしか通らない駐車場のためセレナは通ることすらできないので駐車をする際は入場ゲートの付近に必ずある高さ制限をしっかり確認してから立体駐車場に入りましょう。

運転が上手い人の特徴は?

 

さてバック駐車一発で決めれる人も運転がうまいと言われますが運転がうまい人は他にどんな特徴があるのかを調べてみました。

まず第一に意見として見られたのは気配りができるということでした。

気配りができるとはなんぞや運転テクニックに関係ないやろ!と突っ込まれる方もいると思いますが運転がうまいと言われるには関係大有りです。

最近問題のあおり運転や車間距離などを詰めすぎる人は無意識のうちに余裕ないのかなと思われますし事故などの不安を同乗者が掻き立ててしまいます。

さらに急ブレーキ、急発進、急ハンドルをしないことも同乗者に対する気遣いにあたるのでやはり気遣い出来る人は運転が上手い人に直結するのではないかと思います

あとは予測運転ができる人はやはり運転が上手いと言われていて、「ここから人が来るかもしれない」「この車がいきなり曲がって来るかもしれない」などのかもしれない運転を常に心がけていると意識に差があるので事故などの確率も減ります。

逆に運転が下手な人の特徴は車に乗ったら性格が変わる人などが挙げられました。

運転してると急にそわそわして落ち着きがなくなったり、歩行者が渡っているときに早くいけなど車内で煽ったりしてしまう人もいるかと思いますが同乗者からしたら余裕のない人やなと思われる可能性が高いので、心に余裕を持って運転することを心がけましょう。

皆さんも運転上手になって友達や家族に安心して乗ってもらえるようなドライバーを目指しましょう!(私もまだまだですが。。。)

まとめ

 

今回はセレナの駐車アシストの評価や駐車のコツ・駐車場のスペースや高さと余談で運転の上手い人の特徴を見ていきましたがどうでしたでしょうか。

日産にかかわらず車業界の技術の進歩は早いのでIPAも今後ますます発達していくと思うと全自動運転になって運転技術自体が特定の人しか持たなくなるかもしれませんね。

駐車のコツは練習あるのみなので下手くそだと自分で感じている人はこの記事を見てバックの練習やってみようと思えたらぜひ練習してみてください。

たくや

最近なんでみんな下取りをディーラーから一括査定会社にしているんですか?



アドバイザーアドバイザー

今はディーラーで3万円しか値がつかない車が、実は50万円で売却できることもあるんですよ。



たくや

え?どうしてですか?



アドバイザーアドバイザー

なぜかというと、ディーラーは車を売る専門。買取業者は車を購入するのが専門。なので、ディーラーは適正な価格をあまり知らないんです。



たくや

へ~、そうなんですね。



アドバイザーアドバイザー

まだ売却を考えていなくても、今すぐあなたの愛車の市場価値を知っておくことが大事です。あなたが思っている以上に高く評価される可能性もあるので、憧れのあの車をゲットする日が1年早くなるかもしれません。



たくや

お!それは嬉しい!ちなみにどんな買取業者がおすすめですか?



アドバイザーアドバイザー

今はこちらの一括査定会社3社がおすすめです。



たくや

じゃ、さっそく査定だけでもしてもらいます!ちなみに無料ですよね?



アドバイザーアドバイザー

はい!もちろんです。45秒で簡易査定は終わりますよ。



1位 ズバット車買取比較

参加している車買取業者が211社とめちゃくちゃ多い。

累計利用者数100万人突破!

年中無休のカスタマーサポートの安心対応

→ズバット車買取比較公式ページはこちら

2位 カーセンサー



リクルートが運営する車買取サイト。

大企業が運営しているので非常に安心です。

→カーセンサー公式ページはこちら

3位 車査定比較.com



全国200社以上の買い取り業者

電話対応可能

→査定比較.com公式ページはこちら